NHK報道番組「ニュースウオッチ9」でキャスターを務める

報道局記者主幹の有馬嘉男キャスターが、3月いっぱいで番組を卒業することになりました。

気になる噂がありましたが

4年にもわたり番組を盛り上げてきたのに残念ですね。

今回は、そんな有馬嘉男キャスターが3月卒業することや

「ニュースウオッチ9」の後任は誰なのかについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

有馬嘉男キャスター3月卒業!

2017年から4年間にわたり番組をけん引。関係者によると、

タッグを組む和久田麻由子アナウンサー(32)が看板アナにまで成長したことから

“勇退”が決定。後任は有馬氏と同じ経済部出身の記者を配置するという。

分かりやすい解説が人気で、誰もが関心のあることについて取材対象に質問するなど

“視聴者ファースト”を徹底。番組のキャッチフレーズである

「あなたの“わかりたい”にこたえたい」を誠実に実行してきた。

番組を支える一方で、桑子アナを献身的にサポート。

紅白歌合戦の総合司会を3度務めるまでに成長させるなど

“育成力”にも定評がある。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/74732463c27c44c9385cc4434292204df354ccef

有馬さんの語り口調や質問や鋭い視野が印象的でした。

NHKにもこんな目線で国民目線に近くてユーモアもある方がいて好感が持てました。

もし、噂が本当での降板なら本当につまらない現実でしょうね。

降板は本当に残念ですが、違う番組でも良いので有馬さんには出演して欲しいです。

有馬嘉男が3月卒業についてのネットの声は?

有馬嘉男が3月卒業後の「ニュースウオッチ9」の後任は誰?

今春からは和久田アナを中心に番組を制作する方針になるようですね。

有馬キャスターの後任については、

取材歴や知識が豊富な経済部出身の記者が配属される予定のようですが、

まだ決まっていないようですね。

和久田アナをサポートしながら一緒に番組を進行していくということですので、

楽しみですね。

後任の方がわかり次第追記したいと思います。

スポンサーリンク

有馬嘉男キャスターとは?

有馬義男のプロフィール

名前    有馬 嘉男(ありま よしお )

生年月日  1965年6月25日(55歳)

出身地    山口県

最終学歴  上智大学

勤務局    NHK放送センター

職歴    経済部記者

       国際部フランクフルト支局長
    
       国際部シンガポール支局長
    
       経済部→報道局副部長→報道局記者主幹

活動期間   1990年~

出演中    ニュースウオッチ9

出演経歴   国際報道2014

有馬嘉男の学歴と経歴

有馬嘉男キャスターは日本の放送ジャーナリストでNHK報道記者です。

山口県の徳山市(現 周南市)の曹洞宗洞庭山原江寺住職有馬実成の長男として生まれる。

山口県立徳山高等学校卒業、

上智大学卒業、

1990年NHK入局。

経済部を経て国際部に異動。

1998年から2002年まで初代フランクフルト支局長。

のちシンガポールの支局長として勤務。

日本に帰国後は、ニュースウオッチ9デスクに就任する。

経済部で金融キャップとして日本銀行の金融政策やリーマンショックを取材、

電機貿易キャップも務めた。

日本の製造業の逆襲のシナリオを考えるNHKスペシャル

「メイド・イン・ジャパン 逆襲のシナリオ」を制作されました。

その後、報道局副部長に就き、2017年6月9日付のNHK管理職異動で、報道局記者主幹へ昇格。

ご結婚されていますが、詳しいことはわかりませんでした。

有馬嘉男キャスターが3月卒業!「ニュースウオッチ9」の後任は誰?まとめ

今回は、有馬嘉男キャスターが3月卒業することや

「ニュースウオッチ9」の後任は誰なのかについてまとめてみました。

有馬さんは、国民目線で国民が思っていることを的確に言ってくれるので、

いつも好感を持って見ていました。

そして、鋭い指摘を堂々としてくれる様は、印象深かったですね。

有馬さんの今後の活躍を期待したいと思います。

スポンサーリンク