元日本代表FW中山雅史がアスルクラロ沼津は1月13日に退団して、
古巣ジュビロ磐田のトップチームコーチに就任することになり話題になっています。
コーチ就任に当たっては、現役を引退する事については語っていませんでした。
どうしてでしょうか?気になるところですね。
それで今回はそんな、中山雅史さんがJ2磐田のコーチ転身することや
引退するのはいつなのかについてまとめてみたいと思います。
中山雅史がJ2磐田のコーチ転身へ!
茨城県・つくば市・筑波大学出身 中山雅史さん
ジュビロ磐田のコーチ就任は嬉しいね。 pic.twitter.com/ogF882Wzls— 森 裕紀 (@hm102) January 13, 2021
“ゴン中山”こと中山は、1990年にヤマハ発動機(現ジュビロ磐田)で
JSL1部からキャリアをスタートし、
数々の衝撃を与えた磐田では、J1リーグを3度、天皇杯を1度、
リーグカップを1度制すなど数々のタイトルを獲得。
2010年に退団すると、コンサドーレ札幌での2年間を経て、
2012年に当時45歳で「引退」という言葉を用いずに
「第一線を退く」と語ってピッチから離れた。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6c8d2d147a91768418b3b034e1d4033462d4b532
中山雅史が語る現役“引退”とジュビロ磐田コーチ就任への想いは?
もう現役とはスッパリ縁を切って、指導者として経験と実績を積み上げて、
監督として、日本サッカー界を盛り上げるような、
そんなチームを作り上げる姿をぜひ見てみたいですね!
中山雅史がJ2磐田のコーチ転身へついてのネットの声は?
中山雅史選手は、ジュビロ磐田を応援するようになったきっかけだし、何よりサッカーに興味持ったきっかけだから、ジュビロ磐田の今の状況がどんなに酷くても、コーチ就任は嬉しい以外ない。
— しょう (@sho3411) January 13, 2021
ジュビロ磐田のコーチに中山雅史
嬉しくないと言えばウソになる。ゴンちゃんはやっぱりジュビロのイメージだし、コーチや監督になるならジュビロが良いって思ってた。
でも、OB採用ばっかりの現状だとブルータスお前もか…的な。
— 桐生 (@KiryuuAoi) January 13, 2021
アスルクラロ沼津での選手としての活動を一旦、終了してジュビロ磐田のコーチになるって独特の表現たまらなくかっこよかったです。今度は指導者としてジュビロ磐田でJ1優勝を実現させてほしいです。 #中山雅史 #ジュビロ磐田
— N・T (@livin_on_prayer) January 13, 2021
中山ゴンちゃん引退(ご本人いわくちょっとお休み)かぁ😭
ドーハからのフランスW杯…私の青春だったなぁ……
ゴンちゃんの貪欲でアツいところ大好きだった!どうかコーチになってもそのままのゴンちゃんでいてください!!#中山雅史#中山ゴン— ぶんぶん@ゆるstayhome (@bunbungyoda) January 13, 2021
中山雅史さんが語る自ら「引退」という言葉を語ることの怖さ。プレイヤーとして優秀なだけではなく、勝つことを知っているし、自分や他人を客観的に見れる賢さを持っている。良いコーチになると思う。コーチよりも適した職が見つかったら分からないけど。(*´ω`*)
— (とある)社内SE(×製造業×田舎×基幹システム) (@toaru_shanai_se) January 13, 2021
報道ステーションの中山雅史さんの特集見た。こんな素晴らしい人が、ジュビロ磐田でコーチとして帰ってきてくれるのに、応援しないわけないじゃん。ゴンちゃんは一生サッカー選手だよ。一生ジュビロ磐田の人間だよ。
— しょう (@sho3411) January 13, 2021
中山雅史が現役を引退するのはいつ?
スポーツキャスターの中山雅史さんが、所属するアスルクラロ沼津を退団し、
古巣・ジュビロ磐田のコーチに就任することが決まりました。
中山さんは、現役プレーヤーとしては、引退しないことを公言していますが、
では一体いつ引退されるのでしょうか?
指導者としての抱負を問われると、「本当に選手に向き合って監督をサポートして全力を投じます。
戦う集団にしたいです」と言い切った。
磐田のコーチ就任については、元日本代表で横浜FCのFWカズ(53=三浦知良)にも報告したといい、
「『カテゴリーを下げても、また2トップを組もう』と言われました。
だから、2文字は使いません」と明かした。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dba059134ce6c50be086e5d8dad1b40da0f43b29
このことからも中山雅史さんがいまだに現役にこだわる理由は、
元日本代表で同い年の三浦知良選手根影響であることは間違いないでしょうね。
ですので、中山雅史が引退するのは三浦知良選手が現役を引退する時ではないかと思われます。
そのくらい三浦知良選手の影響力がおお来いと終えるのではないでしょうか!
中山雅史がJ2磐田のコーチ転身へ!現役を引退するのはいつ?まとめ
今回は、中山雅史さんがJ2磐田のコーチ転身することや
現役を引退するのはいつなのかについてまとめてみました。
中山雅史さんが、いつでも選手としてのオファーがあり、
何歳になろうとも自分が「選手としてやれる」と
思っている限りは「現役選手」を名乗ってもいいのではないでしょうか。