
2009年より連載開始され、爆発的な勢いで大ヒット漫画となった『進撃の巨人』が、
ついに終わりを迎えることになり大きな話題になっています。
人気漫画『進撃の巨人』は4月9日発売の『別冊少年マガジン』5月号で最終回(139話)を迎え、
2009年9月の連載スタートから約11年半の長い歴史に幕を下ろしました。
それで今回は、進撃の巨人がついに完結したことや
連載が引き伸ばしされた理由についてまとめてみたいと思います。
進撃の巨人がついに完結!
同誌の創刊号から連載がスタートした『進撃の巨人』の完結に編集部は「永らく応援してくださった読者の皆様へ、
本当にありがとうございました!」と読者に感謝した。
また、かねてより“クライマックス”が銘打たれてはいたものの、
正式に完結が告知されたのは今年1月で、その際、諫山氏は
「決して編集部に引き伸ばされたわけでもなく、むしろ『いつ終わるのか』と
急かされ続けての晩年でした」と編集部の引き伸ばし説を否定し、
「今まで読んできてよかったと思っていただけるように、
最終回に向けて頑張ります」とファンに呼びかけていた。引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/4a270b260d1c25cce1e6d1804d4a770a22249a86
これだけ長い連載なのに無駄なエピソードがほとんどない漫画だったと思います。
作者の方が引き延ばしどころか、編集の人から早く完結するように言われていたと言いますが、
それは冗談だとしてもすごく説得力がある内容だったと思います。
ここまで長い期間読者を楽しませてきたのは凄い漫画だったと思います。
進撃の巨人が完結したことについてのネットの声は?
進撃最終回無事泣いた。
これまでも派手なシーンよりも「ミカサを娘と呼んだグリシャ」や「子供達を守りながら戦うリヴァイ」一瞬で流れてしまうシーンが印象的で好きだったなー。
新人の才能を潰さず育て上げた編集部の尽力も凄いですね。#進撃の巨人
— *AIRVARIE (@airvarie) April 8, 2021
エレン…お前ってやつは。
素晴らしい作品をありがとう!
諫山創先生お疲れ様でした。#進撃の巨人最終回 #進撃の巨人 pic.twitter.com/HfbNVhvgWD— ヨーダん【男たちの日常】 (@SantasanMonsuto) April 8, 2021
進撃の巨人の最終話えぐかった。。
戦争がなぜ繰り返されるのかを考えさせられる漫画でした。
全てを汲み取れてはいないと思うけど、深くて面白い漫画だということは間違い無いです。
全員に読んで欲しいし、人それぞれの感想も聞いてみたいです。
最高でした!11年半お疲れ様です!#進撃の巨人 pic.twitter.com/Bsw2pEZ7SI— 上岡海人 (@kaito_ueoka) April 8, 2021
進撃の巨人今までありがとう、幼稚園の頃から見てました。
まじで最終話号泣しちゃった。#進撃の巨人— 低浮上なみきさん【フォロバ100】 (@mikimikiponkun) April 8, 2021
#進撃の巨人
最終話見ました
ネタバレはまだ話しませんが…
いやーこれを最後どうアニメにするのか考えると…震えが止まらない…
ファイナルシーズンから見返そう…(´△`)— family👨👩👧👦 Mariaんぬ(。・ω・)y-゚゚゚ 甲状腺悪化 (@raks0206) April 8, 2021
進撃の巨人は読者に考えさせるのがすごい。
それは伏線という言葉だけでおさまらなくて、隠喩と言いたいほどの構造をもってる。だからみんな考えるんだと思う。伏線は作者によって回収されるけど、隠喩は読者が読み解くもの。
回収されたされないの話じゃない、とぼくは思うのだった。#進撃の巨人— せめんと (@kat_uga) April 8, 2021
進撃の巨人の連載が引き伸ばしされた理由は?
連載11年半という長期連載については「決して編集部に引き伸ばされたわけでもなく、
むしろ『いつ終わるのか』と急かされ続けての晩年でした。すいません、ようやく終わります」と
編集部の引き伸ばし説を否定。「今まで読んできてよかったと思っていただけるように、
最終回に向けて頑張ります」とファンに呼びかけていた。
コミックス最終34巻は特装版含め6月9日に発売される。引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6cd83083a428dbc37ca4d5f3c9f0440c78778b
連載途中で放り投げてしまう作品が多くある中で完結させた姿勢はかなり評価したいと思います。
今回の完結で今後作者の次作へのプレッシャーは相当なものではないでしょうか?
進撃の巨人の連載が引き伸ばしされた理由については、最初から連載を長くしようとしたわけではなくて
エンディングは決めてたけど、マーレ編を描いてたら思い入れが出てきて、
キャラの過去とか長めに描き込んでしまったのではないでしょうか。
その結果として『戦争をしてるのは結局みんな同じ人間』なのだというこの作品のテーマに合った、
物語が生まれたのでしょうね!
進撃の巨人がついに完結!連載が引き伸ばしされた理由は?まとめ
今回は、進撃の巨人がついに完結したことや
連載が引き伸ばしされた理由についてまとめてみました。
進撃の巨人は圧倒的な力を持つ巨人と人類の攻防を描き、
2009年9月より「別冊少年マガジン」にて連載がスタートした諫山創先生のデビュー作で、
謎が謎を呼ぶ巧妙な伏線、『進撃の巨人』コミックスの国内累計発行部数は7600万部を突破し、
近年ハリウッドで実写映画化も決定して、日本だけでなく世界中から高い評価を得ています。
今後の諫山創先生の次回作を楽しみに待ちたいと思います。