新型コロナウイルスの感染拡大の影響で失業などで大変な状況のなかで、
安倍晋三首相が国民1人当たり一律10万円の現金給付を実施する方針を決めました!
所得制限はなく全国民が支給対象となるという事ですが、
はたして子供や赤ちゃんや海外に住む日本人や受刑者らも受け取ることはできるのでしょうか?
今回はそんな10万円給付の対象についてやいつどんな方法で受取るかについて
まとめてみたいと思います。
■10万円給付金の対象者は?
「一人あたり10万円給付」と言うことですが、年齢制限については?
〇子どもや未成年者について
年齢の条件は付きません。
赤ちゃんや小学生などの子ども、未成年者である専門学校生や大学生も、
現金給付を受けられます。
〇富裕層について
所得制限はありません。
収入や資産の多い富裕層についても、一律に10万円の現金給付を受けることができます。
所得制限を設けないのは、迅速な給付を実現するためです。
お金持ちの方は、是非、寄付などにおカネを回して頂ければと思います。
〇海外在留邦人について
海外に転出届を出している日本人(海外在留邦人)の取扱いは、まだ決未定です。
日本に住民票のない海外在留邦人については、対象外となる可能性が高いのではないでしょうか。
〇在日外国人について
日本で暮らしている外国人の取扱いについても、まだ決未定です。
住民基本台帳に登録されている限り、外国人も現金給付の対象となる可能性が高いと思われます。
※もちろん、不法滞在者や短期のみの滞在者については10万円給付金は対象外となります。
安倍首相は、「全国すべての国民の皆さまを対象に」と発言しており、
年齢に関係なく支給されるようで、
子供も該当するとなると、子供がいる家庭は助かりますよね。
■10万円給付金はいつもらえる?
どうやら4月中に給付が行われることはないようですね。
給付時期について、高市早苗総務相は17日の記者会見で
「30万円の給付より、はるかに早く現金が行き渡ると考えている」と語った。
政府・与党は、30万円の給付は5月中の開始をめざしていた。
今回は手続きをさらに簡素化し、これを前倒ししたい考えだ。
ただ、予算案の組み替えによって、国会への提出は1週間ほど遅れる見通し。
詳細な制度設計のやり直しもあり、どこまで早まるかは見通せない。「5月下旬から6月上旬」(与党幹部)、
「人口規模が小さな自治体なら5月中も可能では」(総務省幹部)などの見方があり、
大幅な前倒しにならない可能性もある。
引用:朝日新聞より
このようにスピード感を持ってと言っていますが、6月と言えば1ヶ月以上先になるようなので、
現在も生活に困っている人も多い状況なので、一刻も早く進めていただきたいところです。
■10万円給付の受け取り方法は?
0万円が給付されることになると、受け取り方法が気になります。
具体的な事は、まだ何も決まっていませんが、
4月17日の首相の会見では、郵送とオンラインを使用することを検討しているとのことですね。
スピード重視で話し合いを進めていくと説明されましたが、期日などはまだ未定で
「インターネットで市町村に伝える方法がいいのでは」と
ネット上での銀行振込の予想が出ています。
ただ、高齢者についてはネットでは、難しい面もあるので郵送による
簡単な手続きで入金できるようにした方がいいでしょうね。
■ネットの声は?
一律10万円給付にいろいろ意見はありましょうが、とりあえず10万円みんなでもらった後に、追加策はまた考えましょう。
いつまで経っても何も進まないんで。
— シン (@1009shin) April 19, 2020
10万円給付より個人向けの無利子融資の方が助かると思います!
この先いつまで続くかわからない状況なのに10万円では足りないし経営者ばかりを優先して融資を行っているけど個人向けの施策を早急に検討するべきでは…
#10万円給付— 🍑 (@momotaro_86) April 19, 2020
10万円給付されても、流石に今回は蓄える。いつまで続くか分からないこの状況で夫婦2人確実に仕事があるとは世界の状況見てて楽観的に思えなくなってきたわ。
— ⋆ i am_Sue_H ⋆ (@iamSueH1) April 19, 2020
今、一律10万円給付の件「住民台帳を元に申請書を送るので、振込口座を記入していただき、申請してほしい」という、ニュースを見た気がする。一体給付はいつになるのかわかんない。気が遠くなりそう。スピード感をもってスピード感をもって言うけど、悠久の地球の歴史を思わせる速度感。
— makotokasai (@makotokasai) April 19, 2020
はっきり言ってマスコミも、10万円給付いいことだと言っているけどこの影響がいつ終わるかメドもたたないのに10万円であとは、知らねーよはないだろう!これが後3か月続いてみてよ。10万円で人々は生活できるのでしょうか?政治は目先より何ヵ月後を見越して判断しないと。だから安倍は無能!
— わからん (@aJQyMBUtiP8sA7B) April 18, 2020
10万円給付がいつになるか分からないけど、何買おうかな〜☺
ジェラピケのシーツ欲しいけど
値段がかわいくないから、それかな?あと時期的に3万ちょいは
自動車税の支払いですね〜😅😅— YUKI (@yuukichamu) April 18, 2020
自己申告制にせよ政府は10万円給付する。「ダメージの無い業界にいる自分が貰うのはどうなのか?」と思う人も居るだろう。そういう業界の大半はコロナ騒動で業務過多になってる筈で、そこでは給付金には業務手当の意味が有る。堂々と申告すれば良い。金を受け取る行為に他人が口を挟む筋合いは無い。
— 紅夢 (@beniyume_) April 18, 2020
マスコミの反応も凄いな
「所得制限の30万円給付」のときにも批判をして、「一律10万円給付」でもさらに批判をして・・・何でも批判をすればいいってもんじゃない。
じゃあ・・・どうすればいいの?俺は、急場を凌ぐ意味でも「一律10万円給付」は賛成。
旅行やホテル業界にお金を回す意味でも賛成。— カツヤ@5/21&6/11人狼会 (@katsuya_event22) April 18, 2020
■まとめ
今回は、10万円給付の対象は?外国人や子供や赤ちゃんどうすれば貰える?
についてまとめてみました。
1人10万円の給付金については安倍首相の発言から正式決定されました。
細かいことの詳細はまだですが、出来るだけ早く10万円給付がが納付されるとを
期待したいと思います。