政府が新型コロナウイルスの感染拡大の対策として

5月6日まで全国で緊急事態宣言が出ていますが、

延長する可能性がほど確実になってきました。

今回は、そんな緊急事態宣言の延長がいつまで続くのかや

その後の経済はどうなるのかについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

■緊急事態宣言はいつごろまで延長する?

安倍晋三首相は4月29日の参院予算委員会で「残念ながら現状でも感染者の累計、
新たな感染者数においても増加が続いている。
果たして5月6日にこれで緊急事態が終わった、と言えるかどうかは
依然厳しい状況が続いている」と述べ、延長を示唆した。
判断の時期は「学校の再開にも関わる。
6日(当日)ということはない」と事前に判断する考えを示したが、
具体的な時期は「いつ国民に伝えられるか、今協議している」と述べるにとどめた。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000059-mai-pol

動画ではこちら↓

緊急事態宣言の今後の延長については

全国一斉の延長を視野に入れ、1ヶ月程度の延長を検討中のようですね。

■緊急事態宣言はいつごろまでのネットの声はこちら

現時点でギリギリの生活をしている人も多くいて

政府は色々な対応を早急に判断し実行する時だと思います。

スポンサーリンク

■緊急事態宣言の延長1ヶ月程度としたならどうなる?

一ヶ月延期したところで、このコロナウイルス感染がなくなることはないし

1ヶ月はさすがに個人事業や中小企業は持たない可能性が高いし

一般家庭でもお金の問題や子供の問題もあるので

日本の中小企業が一つでも多く生き残れるように、

しないと立ち行かなくなると思います。

■緊急事態宣言はいつごろまで延長?1か月以上では経済はどうな?まとめ

1ヶ月程度の延長を検討しているようですが、

その後の国民の経済活動を考えて早急に対処してもらいたいですね。

スポンサーリンク