ヒカルの再生動画がやらせだった?本当のところはどうなの?

ユーチューバー・ヒカルさんが9日に自身のツイキャスで生放送を配信して、

YouTube約1700万再生を記録した大ヒット動画の

“やらせ”疑惑について言及しました。

本当のところはどうなんでしょうか気になりますよね。

それで今回は、ヒカルさんの再生動画がやらせだった?や

本当のところはどうなのかについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

ヒカルの再生動画がやらせだった?本当のところはどうなの?

事の発端は、同日にYouTubeに投稿された、ある暴露系ユーチューバーの動画。
ヒカルが19年4月に公開し、今月11日16時時点で約1696万回再生されている
「お菓子とコーラだけで9万円請求?ぼったくりバーに潜入調査したら
闇深すぎたから会話全て公開します」という動画で、
やらせが行われていたことを告発するものだ。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/f2651eaf8c124a377b5c17b7a5caa730b14f65d7

個人的な感想としてyoutubeは、ネタとかを少々盛って話を作ったからといって

それがバレることはそうそうないと感じる。

特にサムネイルなんかを少々大袈裟ぎみにするとそれにつられて

動画を見て配信者としたら収益に繋がります。

という側面があるから個人の感性で何とでもなるからもとから全ての動画が

全て事実のみの動画を上げている訳でもないでしょうから、一娯楽として見るものでしょうね。

ヒカルの再生動画のやらせについてのネットの声は?

スポンサーリンク

ヒカルの再生動画がやらせの本当のところはどうなの?

あくまで個人的な感想ですが、全部が全部ヤラセではは無いと思います。

youtubeは、ネタ作りの為、再生回数を増やす為には個々任せな部分は多いと思います。

動画アップするのも個人。チェック体制がある意味無く、無法地帯だと思います。

やってる事に信頼性に欠ける内容もあると思うので試聴するに当たり、

全部を間にうけて見るべきではないと思います。

ヒカルの再生動画がやらせだった?本当のところはどうなの?まとめ

今回は、ヒカルさんの再生動画がやらせだった?や

本当のところはどうなのかについてまとめてみました。

改めてYouTuberも楽な商売なのだと思います。

人それぞれですが、TV番組や配信動画等は話半分で見るようにしたり、

エンターテイメントとして割り切った方がいいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク