
歌手の氷川きよしさんのコンサートツアー2020~2021が開催されていて、
最近、氷川さんのコンサートコールでは「き・い・な~」と呼ぶ人が増えてきているそうなんです。
氷川きよしさんのことをkiina(きいな)と呼ぶのはなぜなんでしょうか?
今回は、そんな氷川きよしのkiinaとは何や女はいつからなのかや
由来と理由についてまとめてみたいと思います。
氷川きよしの初のコスチュームが衝撃的?
氷川きよし攻めてるなぁ。
男も女もないな。 https://t.co/YjVPWsmQrc— ORGY OSBOURNE (@giants2MTK) September 11, 2021
歌手の氷川きよしが11日、東京・渋谷のLINE CUBE SHIBUYAで、
初のポップスコンサート『氷川きよし-You are you-Release Tour 2021』を開催した。
オープニングからパワー全開で、ポップスアルバム第2弾の収録曲から
「Glamorous Butterfly」「小夜月」「9月に逢いたい」「You are you」を披露。
そのほか、ニューシングル「Happy!」「森を抜けて」、昨年の紅白でも歌唱した
「限界突破×サバイバー」、アンコールで「碧し」「Going my way」など、
黒のエナメルや昨年の紅白衣裳、肩出しデニムなどさまざまなコスチュームで
目でも楽しませながら全21曲を熱唱した。引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/6d7819c894a08392d196315951d21c0a5981e933
きっと自身がイメージしてデザイナーさんが考えて作品化してるのか、
年齢とかイメージとか露出しなくてもキレイに自分を出せるのにね。
彼はいったいどこに向かっているのか…
コスチュームがもうなんだかすごくて、自由になれて良かったですね。
氷川きよしの女性化についてのネットの声は?
人を判断する時に同性愛者は気持ち悪いというのはその人の想像したものが不快なだけで、相手をちゃんと見てないと思う。私は女だけど、女より女な人見たら素直に凄いと思うことある。氷川きよしさんだって美しいし、料理も私なんかとは全く比べ物にはならないほど上級者。もう女でいいじゃん!と思う。
— ˗ˏˋ 𖠚ᐝ 𖠚ᐝ ˎˊ˗ (@menthol_5mg) September 11, 2021
氷川きよし、男でも女でもないっていうコンセプトっぽいけど、見た目は完全に女性寄りやな。
— 濃厚人面 (@whitebear2438) September 11, 2021
男とか女とか超越している、それが氷川きよし✨
今日も美しくてキラキラしてたな〜🥰
豪華なドレスからラフなTシャツもシックなパンツもボンテージまでを着こなせる人ってなかなかいないと思うんだよね…ほんとスゴいわ🤩— ともこ (@yatomoko33) September 10, 2021
氷川きよしの喋り方が女になってるんだけども、
これはカミングアウトってことなんか?— 綺良園・もくまん・久美花 (@swi48) September 7, 2021
氷川きよし久しぶりに見たらめちゃくちゃ女の人でびびったし整形の偏見とか全然ないけどふつうに顔いじると男の人って女になれるんだと思ったすごいな
— あ お い ☺︎ (@springmm23) September 5, 2021
氷川きよしさんのジェンダーレス化が凄いね
このご時世だから特に男だかとか女だからとか言うつもりは全くないし、本人がやりたい事をすれば良いと思う
今の方が生き生きしてる気も個人的にはする
てか、男でも女でも普通に綺麗な人や…
新曲も何かカッコいいぞ— fumifumi/鳥(オカメインコ)捜索中 (@fuyumionolove) September 4, 2021
氷川きよしのkiinaとは何で由来や理由は?
歌手の氷川きよしさんは2019年に自身がジェンダーレスだと告白し、本来の自分に戻りました。
長年親しまれてきた「きよし」の愛称については、2020年02月2日のデビュー20周年記念日に
「新星・氷川きよし」な感じで、「kii」(きー)ですと発表されました。
そんないきさつから「きーちゃん」「きいな」とファンんは呼んでいるようですね。
それでは「きいな」の「な」はどんな意味があるのでしょうか?
氷川さんはインスタグラムでkiina(きいな)の意味を説明しています。
kii(自分)+natural(自然の)=kiina
自分がより自然体に女性らしく、生きれるようにというような
意味が込められていたようですね。
氷川きよしの女はいつから?
氷川きよしさんが女っぽくなっているという事で話題になっていますが、
また、2019年12月12日のニュースによると、
「みんなが求める『氷川きよし』に徹してきたけど、40歳を過ぎて、
人としてもっと表現の幅を広げたいという気持ち。
そもそも演歌というのは様式美、つまり、こうあるべきという型がある。
日本独特の素晴らしい音楽だけれど、その中に収まらない『自分の性分』というものもあって――」
と、「こうあるべき」の姿では収まりきらない心境を語っていました。
「でも、世間が求める『氷川きよし』の姿とは違う。あくまで『演歌の王道』を歩んで欲しい、
男らしく生きて欲しいって言われると、自殺したくなっちゃうから、つらくて……」
氷川きよしさんにとって「男らしく」といのはとても辛ことなんですね。
歌だけではなく生き方の表現自体を変えてやろうという氷川さんの意気込みの
このインタビューの回答がそのまま「氷川きよしの女っぽさ」の理由で、
そのときから女としての氷川きよしさんが、誕生したのではないでしょうか?
氷川きよしのkiinaとは何?女はいつからや由来や理由は?まとめ
今回は、歌手の氷川きよしのkiinaとは何や女はいつからなのかや由来と理由についてまとめてみました。
最近ますますお美しくなられた氷川きよしさん。
そんな氷川きよしさんのことを最近は「kiina(きいな)」と呼ぶ人がふえていて、
「きいな」は氷川さんの「きいちゃん」+「ナチュラル」を組み合わせた俗語なのでした。
これからもどんどん進化して美しくなっていく
氷川きよしさんのこれからの活躍がとても楽しみですね。