新型コロナウイルスの影響で里帰り出産が出来ず、

病院が受け入れを断るケースが相次いでいるようですね。

また、コロナ帰省と里帰り出産を同じように考える方もいるようで…

そこで今回は、コロナの影響で里帰り出産できない?病院が受け入れ断る理由がヤバい?

ということについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

コロナの影響で里帰り出産できないの?

千葉県から岩手県に帰省した30歳代の妊婦に対し、同県立の2病院が救急搬送の受け入れを断っていたことが23日、県医療局などへの取材でわかった。

 同局によると、帰省した女性は今月17日、同県一関市内に滞在中、破水しそうになったため救急車を要請。消防が市内の県立磐井病院に受け入れを依頼したが、女性は帰省して3~4日後だったため断られたという。同様に北上市の県立中部病院にも断られ、その時には女性はすでに破水していたという。その後民間病院に搬送され、無事出産した。

 2病院は里帰り出産の受け入れに際し、来県して2週間は実家などでの待機を求めていた。女性に発熱などの症状はなく、PCR検査でも陰性だったという。

引用先:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00050261-yom-soci

 動画ではこちら↓

病院が変わるのに紹介状も無しで、勝手に見つけてくださいって、

ちょっと常識的には、そんなこと考えられないですよね!

ネットの意見はこちら

スポンサーリンク

コロナの影響で里帰り出産を病院が受け入れ断る理由がヤバい?

病院側によると、院内感染のリスクを考え、やむを得ず断ったようですが、

どうやら行政作ったルールに合わないこと理由のようですね。

行政というのは生活のあらゆる分野で困る人助けるのが役目ではないでしょうか?

コロナの影響で里帰り出産できない!病院が受け入れ断る理由がヤバい?まとめ

どうか現在妊娠していたり、これから妊娠している方が無事出産できますように。

ただでさえ妊娠から出産は予定通りに行かなくて大変なことも多いのにとても悲しいですね。

スポンサーリンク