新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ目的で
対する政府の対策として、安倍晋三首相が表明した布マスク配布が
来週から全世帯へ二枚配布されますが
その予算を4月9日に与党に「466億円」と説明したようですね!
驚きの金額ですが、では一体「466億円」の内訳はどのようになっているのか
いつから配布されるのかを、
ネットの声もあわせてまとめてみたいと思います。
■布マスク配布の466億円の内訳は?
マスクの配布は約5850万世帯が対象になります。
また、配達は日本郵便が行うそうで、
日本郵便で配達された場合1通84円かかります。
ですので、郵便にかかる費用は約50億円となります。
そして布マスク466億円の内訳については、
単価260円のマスク338億円にその他に人件費やパッケージ代もかかるため、
合わせると128億円になるとのことです。
菅義偉官房長官は9日の記者会見で、
「布マスク1億枚が洗濯をしながら平均20回使われたとすれば、
使い捨てのマスク20億枚分の消費を抑制することになる。
これは平常時のマスク需要の4、5カ月分にあたる」と説明。
使い捨てマスクの品薄が続く中、費用対効果という観点でも
「代替できる手段はないと考えられる」と強調した。引用:朝日新聞社
このようにマスク2枚を全世帯に配布するだけで、これだけの費用が掛かることがわかり
衝撃を受けましたが、決まった以上は受け取るしかありませんね、
政府としては、現在これが精いっぱいの対処法だったのかなと思われますが、
私個人としては代替できる手段がなかったことが残念でなりませんでした。
■布マスクの配布はいつから?
政府が全国の全ての世帯を対象に、1つの住所あたり2枚ずつの布マスクを
配布する事になりましたが、いつから配布されるのかについてですが、
政府が配布を開始するのは来週以降と言っているので、
配布は4月の第3週の4月13日からになるかと思われます。
感染者が多い都道府県から順次発送していくという事で、
東京都から配布されるので全ての都道府県に行き渡るまでには
それから一週間くらいかかりそうですね。
前世帝に配布される布マスクですが、果たしてどれだけの人が、
何回も洗ってつかうことになるのでしょうか?疑問が残りますね。
おすすめ関連記事
→マスクの売り切れはいつまで続くの?すぐには無理でどこで買う?
→マスクn95は市販されていて、高性能で新型肺炎に効果抜群!
→武漢の肺炎はいつから発生していつまで続くのか?その真相とは!
→マスクが品薄でいつから再販する?国産メーカー最新の現状は?
→マスクが売り切れた日本でいつまでに買えるのか?入荷情報あり!
→マスク不足のいつまで続く?こんな品薄状態でも買える!?
→アエロゾル感染とは?コロナウイルスは空気感染以上の衝撃だった!
→マスクをしてメガネが曇らない方法はティッシュのほか超お勧めが!
→マスクの流通はいつから解消されるのか?在庫あり!買える場所は?
→マスクが安定供給されるのはいつなの?売っている店や在庫は?
→マスクの入荷のタイミングは?コンビニとダイソーが狙い目な理由!
■ネットの声
布マスク配布に466億円 多額の国費投入に批判も―新型コロナ:時事ドットコム およそ一兆円の20分の1。そんな金かけてたった二枚のしかも布。やめてくださいお願いいたします。
— 春ブタ (@C23EZgFVDIyeuY2) April 9, 2020
布マスクに466億円。もし「明日からあなたのお給料、国が大変なので、期間は未定で払えません」と言われたら、首相や議員の方達はどう思うのかなぁ。今、国民は生活するお金に困っています。どうか、いい加減気づいてほしい。コロナと同じくらい生活苦も怖い。
— さえこ (@aiai64) April 9, 2020
「費用が200億円かかります」といってた事業プランが、1週間後には「実際は466億円かかります」ってわけで、費用が説明時の2倍以上になってるんだよね布マスク配布。国民から集めた金だぞ。普通の会社で、こんな運営許されるか?バカにしてるのか?それともその程度の計算もできないほど無能なのか?
— DOGS (@hymn4dogs) April 9, 2020
マスク経費466億円❗️宿なし子の名セリフ「マスクくれるより金くれよ」❗️条件を付けないで赤ちゃんから年寄りまで、国民1人10万円の給付金を支払うべきだ❗️消費が増えて各企業も売り上げ増えて、好景気に成り消費税も増収する事間違いなし‼️
— セレブの極み相打ち (@bsc3z) April 9, 2020
466億円休業要請で自宅待機させられてる人や、非正規雇用者への補償に回して欲しい。
今さらマスク欲しい人いる?
中国に溜め込んでるマスク出せって交渉しろよ‼️
サッカー選手給料返却してるでしょ?国会議員等の無駄な高額給料半分でもいいから全員返せば税金使わなくても済むだろう😡って思います— おじさんファンのJUN (@diva_jun) April 9, 2020
マスク466億円が無駄かどうかは使われる回数次第で、20億回ぐらいを想定しているらしいけどどうかな。長期化しそうだからその分は増えそうだけど、そもそも使う人の割合が少なそう。でもみんなマスク無くなったら使い出すかな。
— watchinko (@watchinko) April 9, 2020
え?マスク466億円?そのお金は誰に行くの?関係者もうかりすぎじゃない?それよりマスク交換券の方が安いんじゃない?
— まこと 7 (@WAKOTO) April 9, 2020
466億円の布マスクなんていらないから金ばらまけ
— ワキ (@kaduwaki) April 9, 2020
布マスクの配布に466億円も掛かる理由をちゃんと説明をして欲しい。けど、期待はできないよな。モリカケ、桜、検察庁人事。いままでもちゃんと説明したことないもの。ちゃんと説明していれば、とっくに終わっている話ばかりなのに。まあ、同時に政治家生命も終わってただろうけど。
— 信 (@fctokyo0115) April 9, 2020
■まとめ
布マスク配布の内訳は?466億円の多額の国費投入にネット騒然に
ついてまとめてみました。
内訳については経費を含めて、かなりの金額がかかっていることが分かりました。
賛否両論ありますが、政府の見解と国民の見解とのギャップの大きさが感じられました。