松坂大輔が2021年で現役引退!引退理由と引退後はどうするの?

西武の松坂大輔投手(40)が今季限りでの現役引退を決断したことで話題になっています。

2020年から古巣の西武に復帰も同年7月5日に「脊椎内視鏡頸椎手術」を受けて、

その後は1、2軍ともに登板なしで経過が心配されていました。

しかしファンの期待もむなしく、引退の運びになったようですね。

それで今回は、そんな松坂大輔投手が2021年で現役引退することや

引退理由引退後はどうするのかについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

松坂大輔が2021年で現役引退!

西武に復帰した昨年の7月5日に「脊椎内視鏡頸椎手術」を受け、復活をかけた今季。
3月21日に初めてブルペン入りし、4月末には打撃投手を務める計画を話し合うなど、
おぼろげながら復帰への道のりが見えていた。
しかし5月上旬のブルペン投球で打者は立っていなかったが、右手中指の感覚がないまま、
球が右打者の頭部付近に抜ける症状が出た。この1球が決断への引き金となったことは想像に難くない。
5月中旬以降は練習から離れ、治療に専念していた。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/0712960b4597d5e780060ebb7dd4ad36f7c5b60d

松坂大輔(平成の怪物)全盛期のピッチング集動画はこちら↓

松坂大輔選手はPL学園との死闘やそして決勝の京都成章戦でのノーヒットノーランなど

高卒一年目での最多勝と日本のエースとしてのWBCでの勇姿、全てが伝説でした。

高校時代からプロ、メジャーまで日本球界にたくさんの功績を残してきたの凄いことだと思います。

長い現役生活で体はずいぶんとボロボロになり晩年は技巧派になってまでも

投げる姿をファンに見せてくれ、楽しませてくれてありがとうございました!

最後に思い入れのある西武で終われた事は良かったと思います。

松坂大輔の引退についてのネットの声は?

松坂大輔の引退理由とは?


これまで何度も大きな手術を乗り越えてきた松坂大輔投手でしたが、

昨年は右膝の痛みに加え、5月に首の痛みと右手のしびれを発症して、

7月に脊椎内視鏡頸椎手術を受けて以降はリハビリに専念し、

公式戦登板はゼロに終わった経緯観あり、今シーズンの回復が期待されていました。

しかし右手のしびれは最後まで抜けなかったようで、

松坂大輔投手に近い関係者には、本人自身が、右手の指の感覚がなく、

これ以上、チームに迷惑をかけることはできない」と話していたそうです。

今シーズンに向けての二軍施設でも参加していなくてトレーニングもできないくらいに、

なったことが引退の理由なのでしょうね。

スポンサーリンク

松坂大輔の引退後はどうするの?

気になる松坂大輔投手の引退後については、現在の状況では、まだ決まっていないようです。

これまでの実績から、野球界に残って、後進の指導をする可能性が高いいと思われますが、

しばらくは、23年間の野球での疲れをいやすために休まれるのではないでしょうか。

そうしているうちに、多くの関係者からのオファーが入ってくるでしょうが、

まずは解説者として再スタートするのではないでしょうか!

松坂大輔が2021年で現役引退!引退理由と引退後はどうするの?まとめ

今回は、西部の松坂大輔投手が2021年で現役引退することや

引退理由と引退後はどうするのかについてまとめてみました。

松坂大輔投手の素晴らしい功績を残した事に対しては素直に評価したいと思います。、

晩年は理想の自分を求めて戻そうもがいて頑張ったと言う点では、

ようやく解放されるのかなと思います。

23年もの間、夢を与えてくれて、ありがとうございました。

スポンサーリンク