新型コレラウイルスの蔓延により緊急事態宣言が5月31日まで延長することになり
多くの人たちが自粛におけるストレスでそのはけ口を
どうしたらいいかと思っているでしょうね。
そんな中でいま、他県ナンバー狩りが流行しているようなのです!
それで今回は、新型コロナの影響で他県ナンバー狩りが流行している理由や、
その被害に合わない方法についてまとめてみたいと思います。
他県ナンバー狩りとは?
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全国的に県をまたいだ
移動の自粛が叫ばれるなか、
各地で県外ナンバー車の流入を規制する動きが広がっています。
県職員が県外ナンバーの流入状況を調査したり、
県境の道路や高速道路のSA/PAなどで検温への協力を呼び掛けたり、
さまざまな対策がおこなわれている状況です。
しかし、自治体がおこなうこのような規制とはまったく別の次元で、
県外ナンバー車に対して誹謗中傷、煽り運転をする、クルマにキズを付けるなど、
犯罪行為に等しい度の超えた嫌がらせも多発しています。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-00249562-kurumans-bus_all
動画ではこちら↓
新型コロナウイルスの蔓延回避で、外出自粛をするように規制があってもなお
遊びたいために外出する人がまだいるようですね。
それを良く思わない一部の人が、深夜に車に液体をかけられたり、ボロボロにされたり、
長い棒のようなもので叩かれたような跡などの被害が出ているみたいですね。
他県ナンバー狩りが流行していることに対してのネットの声は?
他県ナンバー狩りについて、私はどのような行為が行われているか不明ですが、今の時代ドライブレコーダーがあるでしょうからそれを常時付け、法律に抵触する行為を行われたら警察に通報すればいいのではないでしょうか。張り紙が行われているのなら剥がして無視すれば良いですし。
— ぴーまん (@piman114514) May 5, 2020
他県ナンバー狩りとかいう犯罪行為が少なからず発生しているようだが今時単身赴任やら転勤やらで他県ナンバーの車なんざ普通に見るだろうに。
この時期に呑気に観光してる輩との区別とか付かんだろうにストレス発散なのかね?
ドラレコ付いてたら普通に逮捕されんぞ— ホタル@ホノルル指揮官 (@hotaru_PSOship3) May 5, 2020
他県ナンバー狩り?
うちは転勤族でいちいちナンバー変えないから怖い😱でもどんな理由があっても車に傷を付けたりするのは犯罪だからね…
自分を犯罪者にするなんて愚かしいわよ?北九州在住ってステッカー貼りたい怖い😱
ドライブレコーダーついてるから狙われにくいかな?— ひーママ (@taiyo_pika) May 5, 2020
モーニングショーでやってた、他県ナンバー狩り。
栃木県在住で車は以前住んでいた仙台ナンバー。
車の後部にドラレコが付いており、その映像の中に後部の車が携帯を向けており写真を撮られたと証言。
それがSNSに拡散されたらたまったもんじゃないとの投稿者。— ひらひら (@PPP87P) May 4, 2020
他県ナンバー狩り、やはり起きてしまっているのか。
うちは超絶DQN他県ナンバーなので、駐車監視機能付きのドライブレコーダーを考えた方が良い気がする😓https://t.co/zAZhIEMca9あとはやはりこういうマグネットを貼るしかない#他県ナンバー狩り#スッキリ pic.twitter.com/uoRgyY1Ibn
— エンディ🦔デジモノ好きプライベート垢 (@endyme) May 4, 2020
■他県ナンバー狩りの対策って?
他県ナンバー嫌がらせ回避のための対策として車にステッカーを張ることが、
手っ取り早いのでしょうね。
ソーシャルディスタンスで人の心が狭くなりました。
「私は飛騨在住」車にステッカー 他県ナンバー嫌がらせ回避(岐阜新聞Web) – Yahoo!ニュース https://t.co/UgDUqMvPWs
— noaship (@floral_wreath) May 5, 2020
他県ナンバーではあるが、その地域に住む人たちは、こういった他県ナンバー荒らしをされないように、
「私は〇〇県に住んでいます」などのシールを貼って、対策をしているようですね。
中には「県内在住ステッカー」を作製して貼る人も出てきました。
もうこんなんしなきゃいけないなら我が国の国体はもはや消滅したと云っても過言ではない
【他県ナンバー狩り対策】クルマの『県内在住ステッカー』販売店まとめ、購入する方法https://t.co/WoNWhAyPB9 @usedoorさんから
— かずお爆弾@ピアノ轢き (@KAZUOxCORE) May 5, 2020
朝テレビで「他県ナンバー狩り」というのをやっていて不安になって『県内在住ステッカー』を販売しているショップをまとめてみました~
徳島県の人に限らず、住んでいる都道府県とクルマのナンバーの場所が異なっている人で不安な人はチェックしてみてください~https://t.co/vc7DDRBVtW pic.twitter.com/DVHt0hTM7j
— usedoor (@usedoor) May 5, 2020
■新型コロナの影響で他県ナンバー狩りが流行している?被害にあわない方法は?まとめ
新型コロナウイルスで自粛生活が続きますが、
車による外出以外の楽しみを見つけて、
家の中で過ごす方法を見つける事が必要になりますね。