都内で新聞記者らと賭けマージャンをしていた
黒川弘務検事長が、安倍晋三首相に辞表を提出し話題になっています。
本来は懲戒免職にしてもおかしくないはずですが、
何と訓告処分という事でした。
今回は、そんな黒川弘務検事長を戒免職にしない理由や
訓告に批判の声殺到についてまとめてみたいと思います。
黒川弘務検事長を懲戒免職にしない理由は?
東京高検の黒川弘務検事長の賭けマージャン問題で、森雅子法相は21日午後、
黒川氏が緊急事態宣言下の今月1日と13日に報道機関関係者3人と金銭をかけて
マージャンをしていたことが分かったため、
訓告処分にしたと発表した。黒川氏からは辞表が提出され
「明日(22日)の閣議で承認をいただく」とした。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/dbf996965c37bc33d288e500fc388f17e1a7af63
動画ではこちら↓
訓告処分はただの口頭注意だからもはや処分されていない事といっしょですね。
森法相の言う「責任を感じる」という言葉の中にこそ責任を回避するための
対処だったのかもしれませんね。
ネット上では訓告に批判の声が殺到?
庶民感情からすれば、訓告などと超甘〜い処分ではなく、懲戒免職が妥当と思うっ!
ほんとに怒っちゃうよ。プンプン!— てつ入浴 (@TETSU_NewYork) May 21, 2020
逮捕もそうどけど、なんで辞任なの??
懲戒免職とかじゃないんですか??
進んで自分からやめましたって別に偉くなくない??わかんないけど。ちょっと気になりました。 https://t.co/cgyl0lORGo
— MeG★全力引きこもり中 (@dizzy_meg) May 21, 2020
最高級公務員さんは、辞任…?
一般的公務員なら懲戒免職だよね。
日本てなんなんだ🤣— sibazo (@sibazo1) May 21, 2020
#懲戒免職
今まで散々法律を盾に起訴しておいて、訓告処分?
検察ってよほど怖いんだろうな。
野党まで政権批判に矛先を変えてるし、まあ、大物はみんな弱みを握られてるってことだ。それが現実なんだろう。— TK@不動産鑑定士受験生 (@ZabielK) May 21, 2020
辞職ではなく、懲戒免職では?
だとするなら、今まで賭け麻雀等で逮捕され、書類送検等処分された人達は処分不当になるのでは?法を守る立場の人間が、逮捕、起訴、されず辞職だけで済ましていいのか?— バーバラ (@saku1222ryo1101) May 21, 2020
黒川弘務検事長を懲戒免職にしない理由は?訓告に批判の声殺到!まとめ
今回は黒川弘務検事長を懲戒免職にしない理由は?訓告に批判の声殺到!についてまとめてみました。
早々に辞職を受け付けて終わりにしたいようですね。
法律を変えてまで必要な人材だという安倍首相や森法相の責任も大きいですね。