NHKは、放送受信料を値下げする方針を固めたようですね!
昨年10月には月額35~60円の値下げをしたのですが、
まだ余剰金があるようですね。
それで今回は、NHKが受信料値下げすることや
いつからでどの程度の値下げとなるのかについてまとめてみたいと思います。
NHKが受信料値下げへ!
【1割値下げへ】NHK、2023年度中に受信料を大幅値下げする方針https://t.co/q07UcoEyLS
これまで蓄えてきた巨額の「繰越剰余金」の一部を、値下げのための原資として積み立てる仕組みを新設し、値下げに踏み切るという。 pic.twitter.com/jGd3wmdqsx
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 12, 2021
NHKは昨年10月、月額35~60円の値下げをしたが、剰余金は増加傾向にある。
15年度は約800億円だったが、19年度は1280億円に膨らんでいる。
このような状況から武田良太総務相はNHKの受信料について、
「コロナ禍で家計負担を軽減するために何ができるかをしっかり考えるべきだ」と述べるなど、
さらなる値下げを求めていた。
一方、NHKの前田晃伸会長は昨年12月の会見で「(受信料を)下げたいのは山々だが、
ただ下げれば済むということではない。下げられる環境を一刻も早く整える」と説明。
BS(衛星放送)の削減などの改革を優先するとの考えを示していた。
引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5f969ecb551c249f7698def44b8ae306a8f9c52d
NHKが2020年の10月に放送受信料の値下の動画はこちら↓
テレビがあるだけで徴収されるのはいかがなものでしょうか!
NHK番組は受信料高すぎるし、正直言って無駄が多く相当なコスト削減できそうなきがしますね。
NHKが受信料値下げ!いつからでどの程度の値下げとなる?ネットの声は?
NHK受信料値下げへ、
BS2Kは一本化 中期経営計画そもそもBSは
離島など難視聴地域を解消することが
目的だったはず。地上波を
そのまま放送するはずだったのに
国民を欺いている。BSはネット配信で解決するし、
空いたチャンネルを
売ればいい。#SmartNews https://t.co/UdKw5sR6px— Klazy (@klazy_) January 13, 2021
NHK 23年度に受信料値下げへ#Yahooニュースhttps://t.co/Ju6Xqg5Lbu 下げるじゃないですよね!そもそも見ない物に何故お金を払う必要があるのか理解出来ない!公共料金、通信業界の基本料金と言うシステムもどうかと思ってしまう!
— ローキーズ札幌店長 (@lowkeystencho) January 13, 2021
NHK受信料値下げへ、BS2Kは一本化値下げとかの問題ではない、もう、散々言われてるが、時代にあっていないし、これだけSNSが普及してるのに、理由をつけては、国民から受信料を回収 早くスクランブル化にし、見たい人だけ課金にすべき
国民をなめないでほしい
https://t.co/NhPULB8wvD— たっちゃん (@NbCKikY2TclZFsn) January 13, 2021
NHK 23年度に受信料値下げへ#Yahooニュースhttps://t.co/Lt7Uxiah5I
何故、見ない人からも料金を徴収するのか?今は時代も変わって昔の法律を変えて欲しい。スクランブルをかけて欲しい。— さーちゃん (@kurochan30) January 13, 2021
NHK受信料値下げへ、BS2Kは一本化 https://t.co/qEZfoJHSS8
受信料払っている立場から言わせてもらうと値下げしないで良いからオンデマンドのアーカイブコンテンツを無料で観れるようにしてほしい。
オンデマンドも無料で視聴できるコンテンツが限られていて全く機能していないから詰まらんのよ。— 孤高の呑道楽tatekawa(たてかわ) (@tatekawanagare) January 13, 2021
値下げは当然だが、それよりなにより受信契約が義務というのはどうにかしてくれ。どう考えてもおかしいだろ。見たい奴は払ってみる。見たくないやつは払わずに見ない。シンプルだ。/NHK 23年度に受信料値下げへ 2021年1月13日 https://t.co/FRPKJi2QHc
— khinoh31 (@khinoh31) January 12, 2021
NHKの受信料がいつからでどの程度の値下げとなる?
どうやらNHKは、2023年度に受信料を値下げする方針を固めたようですね。
13日に発表するとのことで、2021~2023年度の中期経営計画に
盛り込む見通しとのことで、分かり次第追記したいと思います。
ただ現在のコロナ禍の中なので、2年後ではなくて今年中に知るべきではないでしょうか!
金額的のは、昨年10月に様なものではなくて、思い切った値下げでなければ
視聴者は納得しないのではないでしょうか!
NHKが受信料値下げ!いつからでどの程度の値下げになる?まとめ
今回は、NHKが受信料値下げすることや
いつからでどの程度となるのかについてまとめてみました。
どの程度の値下げとなるか。その額で次第でNHKの危機意識が
どの程度であるかは気になるところですが、
最終的にはスクランブル化が必要だと思います。