NHKは、放送受信料を値下げする方針を固めたようですね!

昨年10月には月額35~60円の値下げをしたのですが、

まだ余剰金があるようですね。

それで今回は、NHKが受信料値下げすることや

いつからどの程度の値下げとなるのかについてまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク

NHKが受信料値下げへ!

NHKは昨年10月、月額35~60円の値下げをしたが、剰余金は増加傾向にある。

15年度は約800億円だったが、19年度は1280億円に膨らんでいる。

このような状況から武田良太総務相はNHKの受信料について、

「コロナ禍で家計負担を軽減するために何ができるかをしっかり考えるべきだ」と述べるなど、

さらなる値下げを求めていた。

一方、NHKの前田晃伸会長は昨年12月の会見で「(受信料を)下げたいのは山々だが、

ただ下げれば済むということではない。下げられる環境を一刻も早く整える」と説明。

BS(衛星放送)の削減などの改革を優先するとの考えを示していた。

引用元:https://news.yahoo.co.jp/articles/5f969ecb551c249f7698def44b8ae306a8f9c52d

NHKが2020年の10月に放送受信料の値下の動画はこちら↓

テレビがあるだけで徴収されるのはいかがなものでしょうか!

NHK番組は受信料高すぎるし、正直言って無駄が多く相当なコスト削減できそうなきがしますね。

NHKが受信料値下げ!いつからでどの程度の値下げとなる?ネットの声は?

スポンサーリンク

NHKの受信料がいつからでどの程度の値下げとなる?

どうやらNHKは、2023年度に受信料を値下げする方針を固めたようですね。

13日に発表するとのことで、2021~2023年度の中期経営計画に

盛り込む見通しとのことで、分かり次第追記したいと思います。

ただ現在のコロナ禍の中なので、2年後ではなくて今年中に知るべきではないでしょうか!

金額的のは、昨年10月に様なものではなくて、思い切った値下げでなければ

視聴者は納得しないのではないでしょうか!

NHKが受信料値下げ!いつからでどの程度の値下げになる?まとめ

今回は、NHKが受信料値下げすることや

いつからでどの程度となるのかについてまとめてみました。

どの程度の値下げとなるか。その額で次第でNHKの危機意識が

どの程度であるかは気になるところですが、

最終的にはスクランブル化が必要だと思います。

 

スポンサーリンク